楽しく生きたいスタイル

大学院博士課程 薬剤師の雑記です。

MENU

ネイティブキャンプでカランメソッドをはじめてみた。part2

 

f:id:Jun_pharm:20200527225207p:plain

こんにちは。Junです。

 

前回はカランメソッドの特徴と、

私がカランを始めたきっかけに関して書いてみました。

 

今回は、実際にどのような流れでカランを進めていくのか

感想を交えて記事にしたいと思います。

 

☟ネイティブキャンプ気になる方はぜひ。無料でお試しもできます!

nativecamp.net

 

~目次~

 

 

右も左も分からずカランメソッドを始めてみた。

f:id:Jun_pharm:20200503225233j:plain

ネイティブキャンプではカランメソッドを受講する前に

レベルチェックテストの受講が必須となっています。

その後、テスト結果に応じてどのステージから始めるか決まります。

 

レベルチェックテストも、早いテンポで質問がきます。

このスピードに私は圧倒されまくりで、

全く回答が追い付いていなかった記憶があります。笑

テストの結果、私はStage1から始めることになりました!

 

ちなみに70~80%の方がStage1から始めるようです。

(カウンセラーさん談)

 

私はスピーキング能力が壊滅的なので、なんの疑いもなくStage1だったのですが

英語がある程度話せる方はStageの低いものをスキップできるので、

レベルチェックテストは良いシステムなのではないでしょうか。

一律でStage1から始めなければならないオンライン英会話もあるようなので...!

 

カランメソッドの復習はどうやる?

f:id:Jun_pharm:20200504003336j:plain

カランメソッドを始めてみたものの、

レッスンだけではとても身に付きません。

先生の質問にぱっと答えることはできません。

 

そのため、レッスン以外の時間で質問⇔回答の練習をする必要がありました。

 

カランメソッドの復習方法について

私が始めた順序で紹介していきたいと思います。

 

カラン自習用プラットフォーム

 

f:id:Jun_pharm:20200531231305p:plain

カラン自習用プラットフォームとは

カラン機構が提供している自習システムのことです。

カランを受講しているネイティブキャンプの会員は無料で使用できます。

 

プラットフォームではStageごとに、

 ① 質問音声に対する回答練習(Question & Answer)

 ② ディクテーション(Dictation)

 ③ 単語の確認と穴埋め問題(Extra Practice)

3種類のトレーニングを行うことができます。

 

① 質問音声に対する回答練習(Question & Answer)

f:id:Jun_pharm:20200531231745p:plain

こちらでは実際のレッスンと同じような形で質問⇔回答を練習できます。

質問は音声で流れますが、文字の表示も可能です。

また、自分の音声を録音し聞くことができるので

発音の自主トレもできるかと思います。

 

ただ、レッスン中に行われるすべての質問を網羅的に練習できるわけではなく、

一部分をピックアップした質問のみなので、その点は注意が必要です。

 

② ディクテーション(Dictation)

f:id:Jun_pharm:20200531233338p:plain

こちらでは動画を聞いて、文字を入力していきます。

すべて入力したらCheckを押します。

そうすると自動で間違えている部分が分かりますので、

間違えた部分は再度聞き直し完璧になるまで繰り返します。

正しく聞き取れているのか確認できますし、

リスニングの良い練習になると思います。

 

また、全体としていえることですが、

自習用のプラットフォームはPCで行った方がやりやすいと思います。

特にディクテーションはスマホでは大変かなと思いますね。

 

③ 単語の確認と穴埋め問題(Extra Practice)

f:id:Jun_pharm:20200531234133p:plain

ここではカランに出てきた単語をゲーム感覚で復習できます。

単語の穴埋め問題もあります。

 

カラン自習用プラットフォームではこれら3つの方法で復習できます。

ただ、これらはあくまで「時間があったらやろうかな」

くらいの感覚で行っています。

 

アプリケーション

Callan Method

Callan Method

  • Callan Online Ltd
  • 教育
  • 無料

apps.apple.com

カランのアプリも出ています。

こちらもカラン受講者であれば無料で使用できます。

 

自習用プラットフォームで行える3つの練習に加えて、

レッスンで出てくる全ての質問⇔回答の音声が入っています。

 

アプリの評価が低いのは気になりますが、

音声がすべて入っていて、不備も特にないので私は★5です笑

復習に必須となるアプリなのでカランを始めた方はダウンロードをお勧めします!

 

テキスト

f:id:Jun_pharm:20200531235813j:plain

ネイティブキャンプではテキストの購入は必須ではないと書いてありましたが、

私は絶対買った方がいいと思います笑

 

なぜならテキストがないと復習できないからです。。

 

カランを始めたときは教材を買う気はなかったのですが、

あまりにもレッスン中に質問⇔回答ができなかったのでしょう、

先生に、復習を頑張ってね。と言われました。

 

確かにその時の私は、復習する方法が分からず、

一部分のみ抜粋された自習用プラットフォームで復習していました。

それではほとんどカバーできないんですよね。(Stage1だけかもしれません)

 

そんなこんなでとても悔しかったので、

きちんと復習するためにテキストを購入しました。

 

一瞬、アプリの音声を聞きながら文字に起こして、

それをテキストとして使えばいいのではないか?ということも考えたのですが

あまりに効率が悪く、聞き取りも正確にできている自信がなかったので止めました笑

 

テキストには2種類あってペーパーバック(本)版とeBook電子書籍)版があります。

電子書籍は購入したらすぐに見れるとか、携帯性に優れているとか

メリットがありますが

私は付箋を貼ったり、ぱっとめくれたりする方が良かったので紙ベースを選びました。

 

テキストはペーパーバック版だと1冊1800円です。

続けられる自信がなかったのでStage1のみの購入にしようかと思ったのですが、

送料が発生するということだったので、まとめてStage1と2を購入してみました。

注文の2日後に届いたのですぐにレッスンの復習に役立てることができました!

 

ちなみにテキスト自体の厚さは6 mmくらいです。

後半はテキスト中に出てくる単語の意味の一覧が記載されています。

日本語だけでなくロシア語とかスペイン語とか

結構多くの国の言語が記載されているのでテキストの半分は単語一覧になっています。

そのため1冊1800円と考えるとやや割高感がありますね。

 

ただ、このテキストはカラン受講者しか購入できないので

フリマアプリではやや高めに取引されているのではないでしょうか。

完璧にマスターして不必要になったら売ってしまうのもありかもしれません。

 

 カランメソッドのStage1をやってみた。

f:id:Jun_pharm:20200504012758j:plain

先ほど紹介したようなツールを使用して復習をすすめます。

 

私は1レッスンに対して、60~80分くらい復習していました。

 

復習の流れとしては、

まず、アプリで音声を聞きながら回答の練習をします。

次にテキストで正しい文章を文字ベースで確認し、

すらすら言えない文を何度も声に出して練習します。

 

あと、先生によってもカランの進め方が異なるので

レッスンごとに先生を変えない方がいいかもしれません。

 

先生によって、スピードも違いますし、

2回質問を言った後リードをどれくらいしてくれるのか、

ペンや絵など道具の使い方も違います。

 

私はあまりスピードが速いと脳がショートしてしまうので

そこまで早くなく、発音がきれいで

リードは文の最初の2 word位言ってくれる同じ先生を

予約しまくっていました。

 

実は今日のレッスンでStage1のフルステージリビジョンを経験したのですが

25分間ずっと集中力を切らさないように、

必死で質問⇔回答を続けるのは結構大変でした。

カランレッスンで集中力も鍛えられた気がします笑

 

私の場合、Stage1は10レッスンぐらいで終わりそうなので、

1000コイン(=2000円相当)で修了できるイメージです。

入会時などの貰いものコインなので実質課金は0です!

コインを持て余している方はぜひカランを始めてみてはいかがでしょうか?

 

...ということで、今回はカランメソッドについて記事にしてみました。

いまだにカランのレッスンを始めるときは緊張してお腹が痛くなるのですが

少しずつ慣れてきた気がします!笑

6月からは大学が再開しカランの復習時間の確保が難しくなりそうなのですが

頑張って続けていきたいと思います。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

Jun

 

 

☟ネイティブキャンプ、カランメソッドが気になる方はぜひ!

nativecamp.net

 

~関連記事~

jun-pharm.hatenablog.com

jun-pharm.hatenablog.com

 

 ☟博士大学院生ブログのランキングを見ることができます 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村

ネイティブキャンプでカランメソッドをはじめてみた。part1

 

f:id:Jun_pharm:20200527225207p:plain

こんにちは。Junです。

今回は英語学習【NativeCamp., CALLAN METHOD】についてです!

 

研究室に配属されてから、

留学生や国際学会で海外の方とコミュニケーションがあまりにもとれず、

英語のできなさに打ちひしがれていた私でしたが、

これではダメだと思いオンライン英会話のネイティブキャンプをはじめました。

 

☟ネイティブキャンプを始めてみた時の記事です!

jun-pharm.hatenablog.com

 

リスニングとスピーキングの必要性を感じていたので

オンライン英会話は私にはぴったりでした。

しかも、ネイティブキャンプは1日のレッスン回数無制限という

他のオンライン英会話と比較してありえないくらいお得なのでオススメです。

 

最初は、オンラインで英会話というものにとても緊張しましたが、

少しずつ慣れてきたので簡単な受け答えはぱっと応えられるようになった気がします。

 

そんな私が最近始めたのが

カランメソッド(CALLAN METHOD)です。

他のレッスンと比べて圧倒的にスピーキングの練習を行うことができます。

 

カランメソッドって何?メリットは?どうやって勉強するの?

というような疑問に応えられるよう、記事を書いていきたいと思います。

 

☟ネイティブキャンプ気になる方はぜひ。無料でお試しもできます!

nativecamp.net

 

~目次~

 

 

カランメソッドとは?

f:id:Jun_pharm:20200503225233j:plain

カランメソッドとは 、ダイレクトメソッド(直接教授法)の一つで

会話を通じて言語を学習できるようプログラムされた学習方法になります。

 

カランメソッドは通常の4倍のスピードで英語が習得でき、

さらに、スピーキングを鍛えたい人に最適の学習方法のようです。

 

カランのレッスンでは、テキストなどの文字からではなく

先生の口頭の説明を介して文章をインプットしていきます。

これがダイレクトメソッドといわれる所以です。

 

口頭での説明を受けたら、

先生が質問するのでひたすら回答していきます。

この「質問⇔回答」がテンポよく行われるので通常レッスンの4倍くらい

受講者は話す練習ができるという感じですね。

 

また、先生の話を注意深く聞かなければ回答できないので

リスニングも鍛えられると思います。

 

カランメソッドにはルールがある

カランメソッドの受講にあたってはいくつかルールがあります。

 

① 質問禁止

質問している時間がもったいないからです。

カランレッスン中の25分はカランに集中します。

もし、分からないことがあった場合は他のレッスンで質問をします。

 

② とにかく早く回答

先生が質問を読み上げたら、すぐに回答しなければなりません。

これは、回答までの時間を限りなく短くすることで

日本語で考えないようにするためです。

 

③ フルセンテンスで回答

質問と同じ文法構造で回答する必要があるので、

先生の質問を注意深く聞く、という習慣がつくと思います。

 

④ 短縮形を使用して回答

例えば、「It is」であれば「It's」と回答しなければなりません。

より早く回答するために、だと思います。

 

...などなど

他にもいくつかルールはありますが、

カランのレッスンではとにかく早く回答しなければならない、

というのが 大きな特徴だと思います。

 

☟カランメソッドの様子は動画で見ていただいた方が分かりやすいですね笑

youtu.be

 

カランメソッドでは、

英語で聞く→日本語に翻訳する日本語で理解する英語に翻訳する→英語で話す

というような流れで英会話するのではなく、

回答までの時間を強制的に短くすることで

英語で聞く→英語で理解する→英語で話す

という流れに矯正し、

反射的に英語で回答できるよう鍛える学習方法であるといえます。

 

カランメソッドを見たときの最初の印象は

「4倍で英語習得できるなんて胡散臭いな~」

だったんですが、そのレッスン内容を見た後は

「なるほどね!」と納得してしまいました。

(単純...笑)

 

私自身、英会話の時は日本語でがっつり、う~ん...?と考えながら

英語で回答していたのを実感していたので

日本語で考えない癖をつけるのは大切だなと思いましたし、

なにより、日本語でも相手の質問にそんなに早く回答できないぞ...?

と思い至り、頭の回転が速くなる練習にもなるのでは...!?

 

...という謎の経緯で私はカランに興味を持ち始めました。笑

 

 カランメソッドを始めたきっかけは?

ネイティブキャンプにはコインという課金システムがあります。

今すぐレッスンではコインは必要ないのですが、

特定の講師のレッスンを予約したりするときに必要になります。

 

カランメソッドに興味はあったものの、

カランを受講するためにはコインを消費しなければなりません。

1レッスンは最低100コイン(=200円)が必要です。

月額料金を支払っているのに課金するのはな...と

貧乏大学院生の私はカランを受講するのを躊躇っていました。

 

しかし、ネイティブキャンプでは入会時にコインがもらえたりしますし、

ゴールデンウィークだとか、何かイベントがあると配ってくれるんですね。

(優しい...。) 

 

ただ、このコインには有効期限があります。

私の場合、ほとんど予約レッスンを行っていなかったので、

1500コインほど貯まっていました。

なので、

「期限切れでコインを無駄にするのはもったいないな、

 だったらカランを始めてみよう!」

と思い、今に至ります。笑

 

 

また長くなってしまいそうなので、今回はここまでにします。

次の記事では、

カランの体験談と復習方法について書きたいと思います。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

Jun 

 

☟ネイティブキャンプ、カランメソッドが気になる方はぜひ!

nativecamp.net

 

 

~関連記事~

jun-pharm.hatenablog.com

 

jun-pharm.hatenablog.com

 

 ☟博士大学院生ブログのランキングを見ることができます 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村

ネイティブキャンプをやってみて3ヵ月間の学習記録です。

f:id:Jun_pharm:20200503222818j:plain

 

こんにちはJunです!

 

2月2日にネイティブキャンプをはじめたので、

5月2日で3ヶ月が経ったみたいなのです。

今回はその学習記録として書いてみます。

 

~目次~ 

 

☟今なら7日間無料トライアルできるので興味ある方ぜひ。

nativecamp.net

 

| 1ヵ月目は右も左も分からずレッスン

 

f:id:Jun_pharm:20200503225233j:plain

1ヵ月目のレッスン回数は18回、レッスン時間は4時間 54分でした。

 

毎月のレッスンの記録をまとめて見れるのもネイティブキャンプのいい点ですね。

今月はこれだけ頑張ったのか、と振り返れます。

 

最初の1ヵ月は本当に何をしたらいいのか分からなかったので、

「初心者コース」という教材を選んでレッスンを進めていきました。

 

「初心者コース」では自己紹介など基本的なことを行うのですが、

他のレッスンで必要になる言い回しも学ぶことができます。

質問があるとか、もっとゆっくり話してとか、ヒントをくださいとか、

そんな感じの内容をロールプレイで進めていきました。

 

難易度は本当に中学生の英語の授業みたいな感じです。

一対一でやっているということもあり、

困ったときに言うフレーズは最初に使いこなせるようになりました。

Could you say it again?(もう一度言ってもらえますか?)

これはよく使います。。。

 

ただ、この初心者コースのフレーズが

ばっちり使いこなせるかどうかは置いといて、

内容が易しすぎて中学生のロールプレイみたいに感じてしまい

途中で飽きてきてしまいました。。

 

そこで、私はテキストを変えてみることにしました。

次に選んだのは「旅行英会話」です。

これは日常生活とか海外旅行でよく使われるフレーズを

ロールプレイで学べる教材です。

 

教材の内容やフレーズはとても勉強になったのですが

ちょっと空欄になっていたりするテキストを見ながら

ロールプレイしてることには変わりなかったので

あまり英会話を練習している実感が湧かなかったというか、

これは何の練習になっているんだ?と、

よく分からなくなってきてしまいました。

 

そこで、カウンセリングを行ってみることにしました。

☟カウンセリングに関するページのリンクです。

nativecamp.net

 

カウンセリング受けてから思ったのですが、

最初にカウンセリング受けてから始めるべきだったなと後から思いました。笑

自分のレベルと使用すべき教材と学習方法の相談や

おすすめの講師を紹介してくれます。

ちなみに私の担当をしてくださったのはとても優しい女性でした。

 

また、カウンセリングは受講するときに必ず予約する必要があります。

これまでのレッスンは「今すぐ」で行っていたので、

予約機能を使ったのはこれが初めてでした。

毎月1回無料でカウンセリングできるので、優しいですね。

 

カウンセリングでは、

まず英語力診断テストを行うのですが、

たしか最初の3,4問くらいしか回答できなかった気がします。

been toがリンキングしてて聞き取れず、

「ベントウ🍱」って何??となった記憶があります。笑

 

...という感じでテストを終えました。

あと、スピーキングとリスニングを練習したいという旨を伝え、

おすすめの教材を提案してもらいました。

あと、進め方も。

 

「スピーキング1」でスピーキングの練習を週3回しつつ

他の4日間は「実践発音」「TOEIC600」「Side by Side (No.2~)」

でリスニングの練習を行ってみては?という感じで提案していただきました。

また、朝に1回だけレッスンをしている。と、伝えたら、

10分とか短い時間でいいから昼など隙間時間にもレッスン入れてみたら?

と、ご助言いただきました。

確かに、せっかく無制限にレッスンできるのに

もったいないなと、気づかせてくれました。

...なかなか実行できていませんが!

 

それから、おすすめの講師に関してもご助言いただきました。

私が超絶初心者でしたので、

優しく教えてくれるフィリンピンの講師を紹介してもらいました。

 

これまでのレッスンでは、なんとなく発音がきれいな気がするという理由で

セルビアの方中心に選んでいました。

セルビアがどこにある国かは調べてやっと知りました...!)

 

フィリピンの先生はなんとなくマニュアルに沿って

しっかり進行してくれる人が多い気がするのと、

とても褒めてくれる人が多いので初心者には確かに良いです。笑

最近はもっぱらフィリピンの先生を選んでます。おすすめ。

 

| 2ヵ月目はカウンセリングのアドバイスに沿って

f:id:Jun_pharm:20200504003336j:plain

2ヵ月目のレッスン回数は22回、レッスン時間は9時間 10分でした。

平日は毎日できたかな?というペースですね。

 

2ヵ月目では、「スピーキング1」「TOEIC600」という教材を使用しました。

カウンセリングでおすすめされたものです。

 

「実践発音」はただただ読むだけになってしまい

正直、一人でもできるかなと思ったため止めました。

発音は別の教材でも指摘してくださいますし、

いいかなーと。後回しです。

「Side by Side」もオススメされましたが、

なんとなくまだ手を付けていません。

 

「スピーキング1」という教材はその名の通り、

スピーキングを鍛えるためのものです。

例えば、自転車の画像を見て、

「これは何か、何のためのものか。」

という質問に回答します。

 

当たり前ですが、自分で答えを考えて回答しなければならないのです。

英語で。。。

最初は、私はうまく回答できず黙ってしまい

なかなか教材を進めることができませんでした。

 

それは、

単語がぱっと出てこないというのと、

構文がすぐ組み立てられないから、

です。

 

単語は知らないとどうしようもない、というのもありますが、

日本語→英語で翻訳しようとして

難しい英単語を頭の中で探してしまうから分からない、

ということも多いです。

なので、単語はもっと簡単に言い換えられれば良いのですが

これも慣れですよね。

今は少し慣れてきて、黙ってしまう事はないです。

 

「TOEIC600」も、その名の通りTOEICのリスニング対策用教材ですね。

最初はPart1形式のものから始めてみることにしました。

Part1は3つの選択肢が読まれ、画像と内容があっている選択肢を選ぶ形式です。

 

実際のところ、TOEICのようにCDから流れる音源を聞いて回答するので、

先生と行う必要はないのかもしれません。

レッスンで行うと、進行スピードは自分だけでやるより遅くなるかもしれませんが、

疑問に思ったところを質問できたり、あと、誰かと行うと途中で止められませんし

そういう意味では良いのかもしれません。

 

| 3ヵ月目は「継続」との戦い...

f:id:Jun_pharm:20200504012758j:plain

3ヵ月目のレッスン回数は12回、レッスン時間は4時間 47分でした。

 

以前の記事でも書きましたが、

3ヵ月目にして色々と学習環境が変わり、

1週間以上さぼってしまいました。

 

☟以前の記事はこちらから。

jun-pharm.hatenablog.com

 

途中でこれではダメだ、と予約して

強制的にレッスン入れたりしてなんとか継続できています。

 

3ヵ月目も「Speaking1」と「TOEIC600」を

交互に行うという感じでレッスンを受講しました。

TOEIC600はPart1に途中で飽きてきたというのもあり

Part2を行ってみたりもしています。

 

教材の種類が多いので、

教材に飽きてもたくさんの選択肢の中から選べるのは

とてもいいと思います。

 

また、4月23日から「マンスリースピーキングテスト」

なるものが開始されました。

 

これは英語スピーキング評価AI技術を使用して

スピーキング力を測定してくれるみたいです。

「語彙」「文法」「流暢さ」「発音」の4つの観点から

総合的に判定が出るようです。すごいですね。。

これも月1回課金なく実施できます。

 

書いてある文章を読むセクションと

画像を見てその状況を説明するセクションに分かれていました。

初級→中級→上級の順で実施されていきます。

 

早速実施してみた結果...

51点でした...!

f:id:Jun_pharm:20200504014430p:plain

 

いいのか悪いのか全く分からないですが、笑

テストは黙ったりせず、話続けられた気がします。

今後も実施してみて、その推移をみてみたいと思います。

 

| 3ヵ月間なんとか継続してみて

 

f:id:Jun_pharm:20200504015630j:plain


ということで現在、

トータルレッスン数53回、トータルレッスン時間19時間17分

という感じです。

 

手ごたえとしては、微妙です。微増かな。

スピーキングは少し自分の言いたいことを言うための

定型文のようなものが浮かんでくる、ようになったと思います。

 

リスニングはより聞き取れるようになっているか、

というと分かりません。

聞き取れないものは聞き取れないし、

聞こえるものは聞こえるという。当たり前なんですが。。

結論、あんまり変わってないような気がします。

 

毎日レッスンできているわけではないですし、

もう少し本気でやるべきだとは思いつつも、

このくらいのペースで進めていければいいかな。

続けていくのが大切ですよね!

 

ということで、

また報告できればと思います。

それでは。

Jun

 

 ☟博士大学院生ブログのランキングを見ることができます 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村

話題のネイティブキャンプをはじめてみた。

f:id:Jun_pharm:20200504022017j:plain

 

こんにちは。Junです。 

英会話の必要性については本当に常々感じています。

それでも何も行動できていなかったのですが、

ついに一念発起(?)し、話題のNative Campに入会してみました。

なぜNative Campにしたか、入会してみて感じたこと、など

雑多に書いてみようと思います。

 

~目次~

 

 

| 英語でコミュニケーションが取れるようになりたい。

f:id:Jun_pharm:20200504012758j:plain

「大学院卒業までに英語を話せるようになる」

というのを一つの目標としているのですが、

やっぱり、継続的に英語を勉強するのは難しいですね。

 

昨年くらいまでは研究室に外国の留学生や研究員の方がいたので、

少なからず日常的に英語の練習が行えていました。

しかし、最近は自分から勉強しようとしないと、

英語に触れられない状態になってしまいました。

まあ当たり前?といえば当たり前か。笑

 

また、昨年は国際学会に初めて参加したのですが、

英語でコミュニケーションがとれなさ過ぎてそれはもう、つらくて悔しかったので

早めに最低限の英会話は身に着けたいと思ったんです。

 

リーディングやライティングはスピードが求められないというか、

主に英語論文を読むときに必要になるくらいなので

オンタイムである必要がなくGoogle翻訳というとても便利なものも利用できますし、

とりあえずは、まあいいかなと思っています。

 

問題はリスニングとスピーキングですね。

 

リスニングは、音をつなげる、いわゆるリンキングサウンドとか、音が飛ぶもの、

これが全然聞き取れません。

でも、それに気づいたのも最近で、気づいたからこそ、少しずつ練習していって

慣れていけるかなと考えています。

スピーキングも、ぱっとすぐに返答できませんし、思ったことを口に出せません。

瞬発力がないというんですかね?

もっとスムーズにコミュニケーションとりたいのに!と思ってしまいます。

 

| オンライン英会話 ネイティブキャンプを始めてみた。

ということで、英会話を始めようと思いました。

行くならお金を払うわけですし、半強制的に英語学習を継続できると思ったわけです。

しかし、どの英会話も学生には受講料が高すぎます。払えません。全然。。。

ということで、今話題になっているオンライン英会話を始めることにしました。

オンライン英会話なら月1万円以下に抑えることができます。

 

nativecamp.net


 

...ということで、ネイティブキャンプを始めてみました!

数あるオンライン英会話の中からネイティブキャンプを選んだ一番の理由は、

レッスンを無制限に受けられるから です。

 

 これ、すごくないですか?すごすぎて感動しました。。

他のオンライン英会話もよいと思うのですが、

圧倒的に、無制限レッスンはすごい。。

月7000円以下で1回25分のレッスン受け放題です。すごい。。。

 

ということで無料トライアル7日間を経て

今ではすっかり有料会員になっています。

続けて2か月くらいたったでしょうか?

少しは、慣れてきました...!笑

 

大学に早めに行って朝活のような感じで続けようと思っていたのですが

ここで一つ問題点が、、、

大学のインターネット回線・Wi-Fiは使用できなかったのです。

知らなかったので、最初は何度も試しましたが、やはり無理そうなのです。

自宅で行う分には全く問題なくできたので、

共有のネット環境のような場合は無理なのでしょうかね? 

 

意地でも(?)朝活として大学でレッスンを続けたかったので

自分のスマホで行うことにしました。

正直PCの方が画面が大きく教材も見やすいと思っていたのですが、

スマホでも全然大丈夫でした。

イヤホンさえあればスマホでも全く問題ないと思います。

あとメモ用紙かな?必要なものはそのくらいです。

 

最初のレッスンを行うときはとても緊張しました。

別に相手とアポ取っているわけでもないので、

レッスンを開始しなくてもいいわけです。逃げられるわけです。

そんな状況の中「レッスンを開始する」ボタンを押すのはとても勇気がいりました。笑

でも、始めたら25分はあっという間です。とても楽しいです。

今では、なるべく何も考えずにボタンを押すことで、

無駄に迷う時間を使わなくて済むと気付きました。笑

 

| 海外の方と会話するだけで楽しい。

あと、意外な気づきがありました。

英会話のためにネイティブキャンプを始めたわけですが、

やっぱり海外の方とのコミュニケーションは楽しいです。

 

私はまだフリートークを行うレッスンはしたことがなく、(まだ自信がないという...)

1つの教材を選択して、その教材の流れに沿ったレッスンを受けているのですが、

余った時間はフリートークをすることもあります。

 

そこで、天気のこととか、そういった日常的な会話でも、

日本とは程遠い国の気候の話を、TVとかwikipediaからじゃなくて

実際にその国に住んでいる人から聞けるのがとても新鮮です。

「もっと英会話をスムーズに行えれば、会話ももっと弾むんだろうなあ...」

という気持ちが、英語学習への意欲をかき立ててくれるようなそんな気がしました。

 

あと、本当にいろんな国の方が先生としてレッスンをしてくれるので

これもネイティブキャンプのいいところだと思います。

ネイティブの人からレッスンを受けた方が

発音等はしっかり矯正することができるかもしれませんが、

色々な国の方の英語にも慣れてもいいのかなと思います。

実際、非ネイティブの方が多いわけですし。

 

| 英語学習の習慣を何とか維持したい。

という感じで、楽しみながら英語学習を続けていたのですが、、

コロナ関係で色々と自粛するようになり、

大学への学生の出入りも原則禁止になりました。

ほとんどの時間を大学で過ごしていた私にとって、

これはもう、生活習慣への影響がものすごく大きかったのです。

おかげで睡眠時間は増えましたが...!笑

 

そしてネイティブキャンプのレッスンはいつも大学で行っていましたから、

その朝活習慣が消えてしまったんですよね。

3月はほとんど毎日レッスンを行っていたのに、

大学に通学しなくなってから、1週間以上さぼってしまいました。

英語学習の継続は難しいです。

 

これではダメだと思い、初めて予約機能を使ってみました。

強制的にこの時間になったらレッスンするぞ、という感じです。笑

予約するにはコインが必要なのですが

私は入会時に貰ったなけなしの500コインから

100コインを使って予約してみました。

 

さすがに、なけなしのコインを使ったわけですから、

その日のレッスンはしっかり受けました。笑

この流れを止めないように、

家でも英会話レッスンを受ける習慣をつけたいと思います。

 

少し長くなってしまいましたが、今日はこのあたりで。

また英会話については書いてみたいです。

 

Jun

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村