楽しく生きたいスタイル

大学院博士課程 薬剤師の雑記です。

MENU

ネイティブキャンプをやってみて3ヵ月間の学習記録です。

f:id:Jun_pharm:20200503222818j:plain

 

こんにちはJunです!

 

2月2日にネイティブキャンプをはじめたので、

5月2日で3ヶ月が経ったみたいなのです。

今回はその学習記録として書いてみます。

 

~目次~ 

 

☟今なら7日間無料トライアルできるので興味ある方ぜひ。

nativecamp.net

 

| 1ヵ月目は右も左も分からずレッスン

 

f:id:Jun_pharm:20200503225233j:plain

1ヵ月目のレッスン回数は18回、レッスン時間は4時間 54分でした。

 

毎月のレッスンの記録をまとめて見れるのもネイティブキャンプのいい点ですね。

今月はこれだけ頑張ったのか、と振り返れます。

 

最初の1ヵ月は本当に何をしたらいいのか分からなかったので、

「初心者コース」という教材を選んでレッスンを進めていきました。

 

「初心者コース」では自己紹介など基本的なことを行うのですが、

他のレッスンで必要になる言い回しも学ぶことができます。

質問があるとか、もっとゆっくり話してとか、ヒントをくださいとか、

そんな感じの内容をロールプレイで進めていきました。

 

難易度は本当に中学生の英語の授業みたいな感じです。

一対一でやっているということもあり、

困ったときに言うフレーズは最初に使いこなせるようになりました。

Could you say it again?(もう一度言ってもらえますか?)

これはよく使います。。。

 

ただ、この初心者コースのフレーズが

ばっちり使いこなせるかどうかは置いといて、

内容が易しすぎて中学生のロールプレイみたいに感じてしまい

途中で飽きてきてしまいました。。

 

そこで、私はテキストを変えてみることにしました。

次に選んだのは「旅行英会話」です。

これは日常生活とか海外旅行でよく使われるフレーズを

ロールプレイで学べる教材です。

 

教材の内容やフレーズはとても勉強になったのですが

ちょっと空欄になっていたりするテキストを見ながら

ロールプレイしてることには変わりなかったので

あまり英会話を練習している実感が湧かなかったというか、

これは何の練習になっているんだ?と、

よく分からなくなってきてしまいました。

 

そこで、カウンセリングを行ってみることにしました。

☟カウンセリングに関するページのリンクです。

nativecamp.net

 

カウンセリング受けてから思ったのですが、

最初にカウンセリング受けてから始めるべきだったなと後から思いました。笑

自分のレベルと使用すべき教材と学習方法の相談や

おすすめの講師を紹介してくれます。

ちなみに私の担当をしてくださったのはとても優しい女性でした。

 

また、カウンセリングは受講するときに必ず予約する必要があります。

これまでのレッスンは「今すぐ」で行っていたので、

予約機能を使ったのはこれが初めてでした。

毎月1回無料でカウンセリングできるので、優しいですね。

 

カウンセリングでは、

まず英語力診断テストを行うのですが、

たしか最初の3,4問くらいしか回答できなかった気がします。

been toがリンキングしてて聞き取れず、

「ベントウ🍱」って何??となった記憶があります。笑

 

...という感じでテストを終えました。

あと、スピーキングとリスニングを練習したいという旨を伝え、

おすすめの教材を提案してもらいました。

あと、進め方も。

 

「スピーキング1」でスピーキングの練習を週3回しつつ

他の4日間は「実践発音」「TOEIC600」「Side by Side (No.2~)」

でリスニングの練習を行ってみては?という感じで提案していただきました。

また、朝に1回だけレッスンをしている。と、伝えたら、

10分とか短い時間でいいから昼など隙間時間にもレッスン入れてみたら?

と、ご助言いただきました。

確かに、せっかく無制限にレッスンできるのに

もったいないなと、気づかせてくれました。

...なかなか実行できていませんが!

 

それから、おすすめの講師に関してもご助言いただきました。

私が超絶初心者でしたので、

優しく教えてくれるフィリンピンの講師を紹介してもらいました。

 

これまでのレッスンでは、なんとなく発音がきれいな気がするという理由で

セルビアの方中心に選んでいました。

セルビアがどこにある国かは調べてやっと知りました...!)

 

フィリピンの先生はなんとなくマニュアルに沿って

しっかり進行してくれる人が多い気がするのと、

とても褒めてくれる人が多いので初心者には確かに良いです。笑

最近はもっぱらフィリピンの先生を選んでます。おすすめ。

 

| 2ヵ月目はカウンセリングのアドバイスに沿って

f:id:Jun_pharm:20200504003336j:plain

2ヵ月目のレッスン回数は22回、レッスン時間は9時間 10分でした。

平日は毎日できたかな?というペースですね。

 

2ヵ月目では、「スピーキング1」「TOEIC600」という教材を使用しました。

カウンセリングでおすすめされたものです。

 

「実践発音」はただただ読むだけになってしまい

正直、一人でもできるかなと思ったため止めました。

発音は別の教材でも指摘してくださいますし、

いいかなーと。後回しです。

「Side by Side」もオススメされましたが、

なんとなくまだ手を付けていません。

 

「スピーキング1」という教材はその名の通り、

スピーキングを鍛えるためのものです。

例えば、自転車の画像を見て、

「これは何か、何のためのものか。」

という質問に回答します。

 

当たり前ですが、自分で答えを考えて回答しなければならないのです。

英語で。。。

最初は、私はうまく回答できず黙ってしまい

なかなか教材を進めることができませんでした。

 

それは、

単語がぱっと出てこないというのと、

構文がすぐ組み立てられないから、

です。

 

単語は知らないとどうしようもない、というのもありますが、

日本語→英語で翻訳しようとして

難しい英単語を頭の中で探してしまうから分からない、

ということも多いです。

なので、単語はもっと簡単に言い換えられれば良いのですが

これも慣れですよね。

今は少し慣れてきて、黙ってしまう事はないです。

 

「TOEIC600」も、その名の通りTOEICのリスニング対策用教材ですね。

最初はPart1形式のものから始めてみることにしました。

Part1は3つの選択肢が読まれ、画像と内容があっている選択肢を選ぶ形式です。

 

実際のところ、TOEICのようにCDから流れる音源を聞いて回答するので、

先生と行う必要はないのかもしれません。

レッスンで行うと、進行スピードは自分だけでやるより遅くなるかもしれませんが、

疑問に思ったところを質問できたり、あと、誰かと行うと途中で止められませんし

そういう意味では良いのかもしれません。

 

| 3ヵ月目は「継続」との戦い...

f:id:Jun_pharm:20200504012758j:plain

3ヵ月目のレッスン回数は12回、レッスン時間は4時間 47分でした。

 

以前の記事でも書きましたが、

3ヵ月目にして色々と学習環境が変わり、

1週間以上さぼってしまいました。

 

☟以前の記事はこちらから。

jun-pharm.hatenablog.com

 

途中でこれではダメだ、と予約して

強制的にレッスン入れたりしてなんとか継続できています。

 

3ヵ月目も「Speaking1」と「TOEIC600」を

交互に行うという感じでレッスンを受講しました。

TOEIC600はPart1に途中で飽きてきたというのもあり

Part2を行ってみたりもしています。

 

教材の種類が多いので、

教材に飽きてもたくさんの選択肢の中から選べるのは

とてもいいと思います。

 

また、4月23日から「マンスリースピーキングテスト」

なるものが開始されました。

 

これは英語スピーキング評価AI技術を使用して

スピーキング力を測定してくれるみたいです。

「語彙」「文法」「流暢さ」「発音」の4つの観点から

総合的に判定が出るようです。すごいですね。。

これも月1回課金なく実施できます。

 

書いてある文章を読むセクションと

画像を見てその状況を説明するセクションに分かれていました。

初級→中級→上級の順で実施されていきます。

 

早速実施してみた結果...

51点でした...!

f:id:Jun_pharm:20200504014430p:plain

 

いいのか悪いのか全く分からないですが、笑

テストは黙ったりせず、話続けられた気がします。

今後も実施してみて、その推移をみてみたいと思います。

 

| 3ヵ月間なんとか継続してみて

 

f:id:Jun_pharm:20200504015630j:plain


ということで現在、

トータルレッスン数53回、トータルレッスン時間19時間17分

という感じです。

 

手ごたえとしては、微妙です。微増かな。

スピーキングは少し自分の言いたいことを言うための

定型文のようなものが浮かんでくる、ようになったと思います。

 

リスニングはより聞き取れるようになっているか、

というと分かりません。

聞き取れないものは聞き取れないし、

聞こえるものは聞こえるという。当たり前なんですが。。

結論、あんまり変わってないような気がします。

 

毎日レッスンできているわけではないですし、

もう少し本気でやるべきだとは思いつつも、

このくらいのペースで進めていければいいかな。

続けていくのが大切ですよね!

 

ということで、

また報告できればと思います。

それでは。

Jun

 

 ☟博士大学院生ブログのランキングを見ることができます 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村