楽しく生きたいスタイル

大学院博士課程 薬剤師の雑記です。

MENU

学振

学振の審査結果をどうやって分析するか。part2

こんにちは。Junです。 前回の記事では学振の選考方法と審査結果からわかることについてまとめました。 ☟読んでいない方はぜひこちらもお読みください! jun-pharm.hatenablog.com 学振の審査結果から、以下のことが分かります。 ・不採用者の中のおおよその…

学振の審査結果をどうやって分析するか。part1

こんにちは。Junです。 コロナの自粛も2ヵ月目に突入し、 そろそろ飽きてきましたね。。。 おそらく6月には大学院生の研究活動も全国的に再開してよし、 という流れになるのではないでしょうか。 5月下旬に差し掛かっていますので、 学振の提出が終わってい…

学振を提出する時に注意すべき変更点は?(2020年度版)

こんにちは、Junです。 学振の申請書を提出しようと考えている大学院生の方々は、 そろそろ学内〆切なのではないでしょうか。 100名以上が回答している以下のアンケートを見てみると、 今週(5/10~5/16)が全国的に学内〆切の山場な感じがしますね。 学振の…

学振の自己PRは、自己分析から始めよう。part2

Junです。 学振の自己PR(自己評価)についての記事が途中だったので、 続きから書いてみたいと思います。 今後行う(であろう)就活の自己PRにも役立つかもしれませんね。 ...ちなみに余談。 フリー素材のぱくたそ様の画像を掲載してみているのですが 面白…

学振の自己PRは、自己分析から始めよう。part1

こんにちは。Junです。 今日は、学振の申請書の中でも筆が止まってしまいがちな 【研究者を志望する動機、目指す研究者像、アピールポイント等】、 このページをどのように書き進めていくか、についてです。 つまり、自己PRですね。 私はほとんど就活をして…

学振DC2に向けて申請書を書こう。

こんにちは。Junです。 今日は今年度の学振について書こうと思います。 ~目次~ | 学振とは...。 | DC1はダメでした。 | 昨年度との変更点は? | 申請書を書くために必要な情報の入手方法 | 学振とは...。 学振とは、日本学術振興会 特別研究員 DCの通称で…